10年前、”それ”が地球にやってきた。その理由が今日、明らかになる。『クローバーフィールド・パラドックス』本日Netflixで独占配信スタート! #ネトフリ pic.twitter.com/3kDIyccl9E
— Netflix Japan (@NetflixJP) 2018年2月5日
先日5日にnetflixが事前連絡なしで突如オリジナル映画を配信しました!
この映画は2008年に公開された「クローバーフィールド/HAKAISHA」、2016年に公開された「10クローバーフィールド・レーン」の続編です。製作は引き続き、J・J・エイブラムスと彼の製作会社バッド・ロボット・プロダクションが手掛けています。監督はジュリアス・オナ、出演はダニエル・ブリュール、ロジャー・デイヴィス、エリザベス・デビッキほか。
目次
あらすじ
舞台はそう遠くない未来。世界中から集められた宇宙飛行士たちが、地球の深刻なエネルギー危機を解決するため、宇宙ステーションで実験を行っていた。
しかしある事故により、その任務は予想外の事態に陥る。宇宙に放り出された飛行士たちの運命は!?
PV
過去作を見なくても楽しめるの?
シリーズ続編ではありますが、過去作を見ていなくても楽しめます。「クローバーフィールド/HAKAISHA」と「10クローバーフィールド・レーン」も話に直接的な繋がりはありませんでした。
関連作品まとめ
過去に映画2作とコミック版、一作目のノベライズ版が出ています。なるべくネタバレはしないように、過去作について解説します。
「クローバーフィールド/HAKAISHA」

2008年に公開されたシリーズ一作目です。突如として謎の怪獣に襲われたニューヨークが舞台で、主人公ロブが撮っているビデオカメラの映像がそのまま映画の映像となっています。ニューヨークが炎上している中、何が何やら分からないまま逃げ続けるというストーリーです。
あらすじ
N.Y.のアパートで日本への転勤が決まった青年ロブの送別パーティーが開かれる。ところが突如、正体不明の“何か”が出現して街を破壊。逃げまどう人々で街中はパニックに陥り、軍隊も出動して戦闘状態に突入する。恋人から助けを求める電話を受けたロブは、友人たちとともに彼女の救出に向かうが…。
「10クローバーフィールド・レーン」

2016年に公開されたシリーズ二作目です。一作目は約44億円の大ヒットをしましたが、中々続編が公開されず、8年も間が空きました。前作と違い視点はビデオカメラではなく、普通の映画と同じカットになっています。また、舞台は大都心のニューヨークから、何処とも分からない田舎の一軒家に変わりました。視点や舞台は大きく変わりましたが、内容は一作目と同じように、自分がどういう状況なのか訳も分からないまま進んでいきます。
あらすじ
交通事故の後、主人公ミシェルは生存者のいるシェルターで目覚める。男は、あるとてつもない破壊的な攻撃から女を救ったという。しかし男に疑問を抱き始めた女は真実を見極めるべく、外の世界へ踏み出そうとする。J・J・エイブラムスが放つ心臓が飛び出るほどの新たなスリラー。
PV
ノベライズ版
一作目「クローバーフィールド/HAKAISHA」の小説版です。2作目「10クローバーフィールド・レーン」はありません。内容は全く変わらないので、内容をしっかり理解という人用ですね。SFパニックが売りの作品なので、小説で読んでも微妙な気はしますが・・・。
コミック版

「クローバーフィールド KISHIN」というタイトルで漫画家もされています。日本の漫画家「東川 祥樹」先生が描いています。
内容は、映画と同じような怪物が出てくる以外は全く違います。主人公が気弱だったり、父親が謎の機関で働いていて、その研究のせいで母親が死んでしまっていたり、その他の設定もまるで「エヴァンゲリオン」のような作品です。
もし読む場合は、全くの別物として読みましょう!
さいごに
パニックものが好きな人にとっては、いづれも面白い作品になっていますので、映画の過去作2作品も興味があれば是非見てみて下さい!
コメントを残す